エッセイ「マッチングアプリで処女喪失」配信中!

【Instagram】もっと読まれるアカウントに!7万フォロワーの私が教える、コミックエッセイ垢の作り方

こんにちは、カナメキヌコ(@kinucomoro)です。

私は2019年11月から、Instagramでエッセイ漫画の公開を始めました。

扱っている内容は同棲中の彼氏との日常生活で、カップルエッセイと呼ばれるジャンルです。

始動から10ヶ月が経過した頃には、フォロワー数は5.9万人を突破しました。

フォロワー数の遷移

2019年11月 100人突破
2019年12月 300人突破
2020年1月 600人突破
2020年2月 997人
2020年3月 1,843人
2020年4月 16,399人
2020年5月 52,544人
2020年6月 53,349人
2020年7月 57,286人
2020年8月 58,640人

キヌコ

最終的なフォロワー数は、73,000人に上りました!(2021年8月実績)

はじめはフォロワーが思うように伸びず、周りのエッセイアカウントと比べ、落ち込みました。

しかし自分のアカウントを客観視し、改善を繰り返したところ、4月下旬にはフォロワー1万人を突破しました。

5月中には一気に3万人にフォローされ、開始半年にして5万フォロワーを達成しています。

Instagramを始めてから変わったこと
・フォロワーの人生を変えるきっかけになれた
・時間を有効活用できるようになった
・イラスト技術が向上した
・何気ない日常が楽しくなった
・誰もが知っている番組から放映打診があった
・愛用しているサービスと一緒に仕事ができた
・趣味で稼げるようになった
・KADOKAWAから電子書籍を出版した

Instagramをきっかけにお話を頂き、電子書籍化したエッセイ漫画はこちら。

マッチングアプリで処女喪失してビッチ化したらセフレが最高の彼氏になりました
created by Rinker
¥1,089 2021/10/23 00:13:00

このように、私はInstagramを始めたことで生活が変わり、フォロワー数の増加とともに稼ぎも増え、正社員を辞めてフリーランスとして独立するまでに至りました。

当記事では、Instagramのコミックエッセイアカウントでフォロワーを7.3万人まで伸ばした、全てのノウハウを紹介します。

  • 既にコミックエッセイを公開している方
  • これからコミックエッセイを公開しようと考えている方
  • イラストを通じてSNSで有名になりたい方
  • イラストで副収入を得たい方

このような方の役に立つ内容となっております。

MEMO
こちらの記事は、2021年11月まで1,700円で販売していたnoteの転載です。
アルゴリズム変更に伴い販売を終了し、特別に無料公開しています。
また、現在はアカウント凍結により活動を休止しています。

記事の内容

絵が上手くないとフォローされない?

コミックエッセイは、絵に自信がない方でも伸び代があります。

もちろん絵が上手いに超したことはありませんが、下手な絵も言い換えれば「味のあるイラスト」です。

Instagramのコミックエッセイ界隈では、絵柄や画力よりも”共感できるかどうか”が重視される傾向にあります。

実際に #コミックエッセイ や #エッセイ漫画 で検索してみても、デフォルメや味のある絵が目立つと思います。

よって、絵が上手くないからと言ってInstagramを諦める必要はありません。

キヌコ

人並みに絵を描けるならば、今すぐInstagramを始めましょう!!

伸びるアカウントを作るには?アカウント取得後の流れ

①アイコン・プロフィールを設定する

まずはじめに、アイコンとプロフィールを設定します。

アイコンは自分の絵柄が分かる画像に設定しましょう。

この時点でプロフィールを作り込む必要はなく、「誰」が「何をするアカウントなのか」を簡潔に書けば問題ありません。

例えば

5歳差夫婦の日常エッセイ!
惚気から暗い話まで更新します。
年上彼女(25)×年下彼氏(23)のカップルエッセイを載せます。
出会いは街コン、彼氏は甘えん坊!

フォロワーが少ないうちはコメントもフォローもしづらいため、「コメント・フォローお気軽に!」など書いておくのも得策です。

②コンテンツを投稿する

他のユーザーをフォローする前に、コンテンツを投稿しましょう。

自己紹介のほか、エッセイ本編を2作品ほど揃えると効果的です。

というのも、私自身新米エッセイアカウントにフォローされることが多いのですが、作品の投稿がされていないためフォローバックしたくてもできない…という現象が起こっているためです。

(そして一度見たアカウントはその後偶然見かけることも少なく、片思いフォローをさせ続けることとなってしまいます…)

興味を持った時点でフォローできる(フォローを返せる)よう、せめて2作品は投稿しておいてほしいものです。

③エッセイアカウントをフォローする

プロフィールとコンテンツが揃ったら、ここでようやく他のアカウントをフォローしていきます。

自分が興味のあるアカウントをフォローするのが正式な使い方ですが、戦略的に伸びるアカウントを作るためには、以下のことを実行します。

  1. 同じジャンルで活動するエッセイアカウントを探す
  2. フォロワー数が500人未満のアカウントに絞る
  3. フォローが0人~10人でない場合のみフォロー

育児エッセイアカウントがカップルエッセイアカウントや婚活アカウントをフォローしても、畑が違うためフォローは返ってきません。

同様に、いきなり1万フォロワークラスのアカウントをフォローしても、フォローが返ってくる確率は低いでしょう。

MEMO
この頃になると常に何らかの通知が来るため、フォローされたことに気付けません!

フォローを厳選していない且つフォロワー数も少ないアカウントに限り、フォローをしていきます。

この動作を繰り返すことによりフォローバックされ、Instagram・外部ユーザーともに類似アカウントとして認識されていきます。

類似アカウントとして認識されれば「おすすめ」欄にも表示され、外部露出が増えていきます。

フォロワー4桁~のアカウントにアピールしていくのは、こちらのフォロワーが3桁を越したあたりからがおすすめです。

④プロアカウントに切り替える

Instagramを運用する上で大切なのは、フォロワーの層を把握することです。

個人用のアカウントではフォロワーの分析はできませんが、プロアカウントに切り替えることによってインサイト(分析ツール)が使えるようになります。

分かるのはフォロワーの年齢・性別・居住地・アクティブな時間帯くらいですが、これだけ分かれば「フォロワーの興味関心」「ライフスタイル」「載せたら伸びる時間帯」の予測がつきます。

他にもこのようなメリットがありますので、必ず設定しておきましょう。

  • プロフールに連絡先ボタンを追加できる
  • Instagram広告を出稿できる
  • 予約投稿できるようになる
プロアカウントに切り替える方法
1.プロフィール画面右上の三本線(メニュー)をタップします。
2.「設定」から「アカウント」を選択します。
3.「プロアカウントに切り替える」をタップします。
4.「クリエイター」か「ビジネス」のいずれかをタップします。
エッセイアカウントの場合、クリエイターを選べばOKです。
5.お好みでプロフールオプションを設定します。

フォロワーを増やすために最も大切な2つのこと

①発見されること

フォロワーを増やすには、まず発見タブやタグ一覧ページで露出され、外部ユーザーに発見されることが重要です。

露出されないことには発見される機会もなく、よってフォロワーは増えません。

②興味を持たれること

発見されても、外部ユーザーに興味を持たれないようではフォロワーは増えないままです。

外部から投稿を発見したユーザーは、

  1. 発見
  2. 興味を持つ
  3. タップで詳細を見る
  4. 他の投稿に興味を持つ
  5. 発信内容が自分の興味と沿っていると感じる
  6. フォロー

という流れでフォロワーに変化します。

「その投稿を見たい」「今後もその人の作品を見たい」という気持ちが揃って初めて、フォローに至ることを念頭に置きましょう。

発見されるためにすべき4つのこと

①適切なハッシュタグをつける

大前提として、毎回の投稿にハッシュタグを付けましょう。

がむしゃらにタグを付けるのではなく、発信内容と合致したタグを付けることでより発見されやすくなります。

エッセイアカウント共通タグを2個、メインタグを2~5個、状況に合わせた詳しいタグを5~10個ほど付けるとバランスが良いです。

※タグは30個まで付けられます

エッセイアカウント共通タグ
エッセイ漫画 エッセイマンガ コミックエッセイ インスタ漫画 絵日記 イラストエッセイ
子育てエッセイの場合
メイン:子育て 育児エッセイ インスタ漫画 子育てママ 子育て日記
サブ:新生児 赤ちゃんのいる暮らし 生後○ヶ月 ○歳
結婚~妊娠エッセイの場合
メイン:マタニティ マタニティエッセイ 妊娠するまで 出産レポ
サブ:初マタ 初マタ記録 妊娠超初期 妊娠初期 2人目妊娠中 妊娠後期 夫婦 出産準備
カップルエッセイの場合
メイン:カップルエッセイ  カップル 恋愛エッセイ 惚気 恋愛漫画
サブ:社会人カップル 学生カップル 同棲カップル 同性カップル 同棲生活 年上彼氏 年上彼女

#お絵描き #イラスト #Illustration などを加えても良いですが、あまりにも投稿数の多いタグのためトップに載ることは難しく、最新投稿タブでもすぐに流れてしまいます。

また、投稿に関係ないタグを付けると、上位表示は難しいどころかInstagramからの評価も下がると噂されています。

毎回同じタグの組み合わせを使うとシャドウバン(外部露出が一切ない状態)の可能性が高まるようなので、タグの組み合わせをいくつか作ってローテーションしていくと良いでしょう。

②色を塗る

Instagramにおけるコミックエッセイはモノクロよりは2色、2色よりはフルカラーがウケます。

Instagramは写真を投稿するメディアであり、モノクロや2色の画像は逆に目立つかと思いきや、悪目立ちすることとなります。

私自身もよく発見タブを眺めていますが、モノクロ画像からタップに至った例はほぼありません。

フォロワーの多さや絵の上手さ、内容の面白さに優れているならフルカラーでなくとも伸びますが、初めのうちは色を塗ることを心がけましょう。

③1080×1350サイズで投稿する

最近はInstagramの仕様が変わり、本来過去投稿が表示されていたフィード部分に「おすすめ投稿」が表示されるようになりました。

これまでは発見タブもしくはタグページから飛ぶ必要があったのに対し、直に届けることができるため、フォロワー増加に一役買ってくれています。

通常は1080×1080Pixelの正方形サイズで表示されますが、最大サイズは1080×1350Pixelとなります。

このサイズで投稿することで画面の専有面積が広くなり、目に入りやすくなります。

サムネイルは普段通りの正方形となるため、タイトルやキャラクターの顔は中心1080Pixelに含めるよう注意しましょう。

④名前に「発信内容」を入れる

タグ検索を行う際、投稿から該当のタグをタップする他に検索タブを使う方法があります。

私はそこでもアピールできるよう、発信内容「カップルエッセイ」を名前に含めています。

カップルエッセイまで打ち込むと候補に表示されますし、環境によってはカップルと打っただけでも表示されることがあります。

このように、発信内容を簡潔に名前に含めておくことで、外部から発見される確率が高まります。

プロフィール文章に発信内容のタグを入れている方をよく見かけますが、検索には反映されない(タグを入れる意味がない)ため注意してください。

【どうしても発見されない場合】広告を出す

あまりにも外部露出がない場合、Instagram内で広告を出してみるのも一つの手です。

私も前述のシャドウバンになったときには、広告を出していました。

投稿右下の「宣伝」ボタンを押すと、広告画面に遷移します。

リンク先・オーディエンス・予算と掲載期間をそれぞれ選べば、審査の後に露出されるようになります。

私の場合はカップルエッセイで若い女子をターゲットとしているため、

性別:女性
年齢層:13~31歳
興味・関心:恋愛、恋愛結婚、ウェブコミック、愛、デート、同棲、少女漫画

をオーディエンスに設定し、宣伝しています。

予算は高ければ高いほど露出も増えます。

興味を持たれるためにすべき3つのこと

①字は読みやすく

私は手書き文字に自信がないのもありますが、全てフォントで文字を打っています。

コミックエッセイにおいて、字は読みやすいに越したことはありません。

よほど綺麗な字でも、サイズが小さかったり線が細すぎると、途端に読みづらい文字に変わります。

手書きにしろフォントにしろ、可読性の高さを意識しておきましょう。

キヌコ

意外と客観視できない部分なので、友人などに見てもらうとなお良いです!

②ガチで描く

せっかくフォロワーを増やしたいのなら、全身全霊でエッセイを描きましょう。

備忘録、落書き程度に描くのではなく「絶対にフォロワーを増やす」「絶対に人の役に立つコンテンツを作る」と意気込んで取りかかれば、その熱意は絵に現れます。

デフォルメしか描けないのであればデフォルメ絵柄で良いですが、普通等身の絵が描けるならそちらで、且つ丁寧に描くべきです。

③目を引く表紙を作る

ここでの表紙とは、1ページ目(フィードや一覧画面でまず表示される部分)を指します。

表紙は「外部ユーザーに興味を持ってもらうための架け橋」です。

たまにタイトル文字のみで絵のない投稿を見かけますが、中身の想像がつかないためタップしたことはありませんし、他の方も同様かと思います。

気になるタイトル・ガチで描いたイラストを揃えれば、ユーザーの興味は引けます。

表紙で興味を持たせられれば、あとはユーザーの行動を待つだけです。

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/17 22:09:34時点 Amazon調べ-詳細)

エッセイ漫画アカウント用・表紙作りのテクニック

「個人名」ではなく「関係性」

表紙を作る際、外部ユーザーが見ても興味を持てるよう、固有名詞ではなく関係性を表記するようにしています。

例えば私の彼氏の名前は「もんこ」ですが、よほど私的な投稿で無い限りは「彼氏」の呼称を用いています。

フォロワーであれば「もんこ=キヌコの彼氏」とすぐに分かりますが、外部はそうはいきません。

外部から見ても身内感のない、すぐに分かる関係性で示すのがベストです。

例えば

×もんこと喧嘩した話
○年下彼氏と喧嘩した話
×もんこから告白されました
○1年間片思いしていた同僚から告白されました
×もんことデート
○初めての彼氏と行く、初めてのお台場デート

直球のタイトル

ストレートな言葉には、訴求力があります。

変に気取らず、ド直球な表現を含めると外部ユーザーの興味を引くことができます。

例えば…

×私と彼の馴れ初め
◯恋愛経験ゼロの女と恋愛経験豊富な男の馴れ初め
◎喪女とヤリチンが付き合うまで
×最近全然できてない
○最近全く抱かれない
◎シなくなって3ヶ月経ちました
×彼氏が子供っぽい
○甘えんぼ彼氏に母性を感じた話
◎赤ちゃん彼氏を育ててます

最近の投稿では「友達に対して当て付けしてしまう話」に対して「性格が悪い」とタイトルをつけたことで、エンゲージメント率UPに成功しました。

事実を盛る必要はありませんが、一度試してみてほしいテクニックです。

キヌコ

直球すぎると下品な上、シャドウバンになるリスクもあるので注意してください!

オシャレさ<<<わかりやすさ

Instagramにはオシャレでセンスのある投稿で溢れており、自分もそんな投稿がしたいなと誰しもが思います。

が、大量の情報の中で興味を引くのはオシャレさではなく、わかりやすさです。

キヌコ

雰囲気のあるオシャレなフライヤーより激安!!大安売り!!!!のダサいチラシの方がウケる理論!

小さくて細い文字よりは大きな縁取り文字、英語タイトルよりは日本語タイトルです。

一目見て「面白そう!」と思えるような表紙を作りましょう。

フォローしたいアカウントを作るには

興味を持って投稿を見てもらっても、あと一歩のところでフォローに至らない例は多いです。

あと一歩を後押しするためのポイントを紹介します。

行動を呼びかける

フォロー外のユーザーは投稿を見たとしても、キャプション(投稿文)を見ません。

それなら投稿の中でフォローを呼びかければ、反応率は上げられます!

私はこのような画像を最終ページに挿入し、アクションを呼びかけていました。

ここではいいねと保存だけを呼びかけていますが、フォローやコメントを呼びかけるのも効果的です。

無害なアイコンに変える

Instagramの大多数のユーザーは、リアルの人間関係と繋がることを目的としたユーザー、つまり一般人です。

一般人は、自分が特殊なコンテンツを見ているのがバレることを嫌います。

フォロー欄にあったら恥ずかしいアイコンでは、フォローには至りません。

例えば
・アニメ風のデフォルメ+アニメ塗りのアイコン
・男女がキスしているアイコン
・下品なアイコン

これに関しては私も判別が難しいところではありますが、意識しておくといいかと思います。

どうしてもフォローされない場合は?

何ヶ月経ってもフォロワーが全く増えない場合、コンテンツに問題があるかもしれません。

Instagramではエッセイに画力はほぼ関係なく、どんなに下手な絵でも伸びるチャンスはあります。

ただし、コンテンツ内容が共感できないものである場合、フォローには至りません。

言葉のレベルを下げる

エッセイ内で難読漢字や、一般的でない言い回しを使っていませんか?

例えば「ひんしゅく」を「顰蹙」、「かぼちゃ」を「南瓜」、「いるか」を「海豚」などと表記してしまうと、読者はそこでつまづきます。

「男女の仲が親密であるさま」を「ねんごろ」、「人の死を悼むこと」を「弔う」と表記しても、同様につまづきます。

自分では当たり前に読める・使える単語も、他の人から見れば「読めない・意味がわからない単語」です。

一般的に使われる機会の多い「オタク語録」「病名の略語」なども、初見ではその意味がわからない人の方が多いです。

擬音に関しても、唯一無二の表現を目指す必要はありません。

モグモグはもっもっではありませんし、トゥンクはドクン/ドキドキで済みます。

タイトル
・フォロワーと自分では生きてきたフィールドが違う(のでより一般的な語彙や用語を使う)
・違和感を持った時点で読者は離脱する
・ひらがなで表記できる部分はひらがなで書く
・専門用語を使う場合は解説する

これらのことを念頭に置き、漫画を描いていきましょう!

ユーザーの好みを模索する

私はここに来るまで、絵柄・塗り方・コマ割りなど、様々な模索を繰り返してきました。

もちろん、私と正反対の絵柄・塗り・コマ割りで成果を出せる人もいます。

しかしそれは「その人の作風と相性が良かった」だけの話であり、他の全ての人に当てはまる訳ではありません。

あなたが出すコンテンツにも、ウケが良いテイスト、ウケが悪いテイストが存在するかと思います。

コンテンツを出す度にフォロワーの反応を分析し、時には他のエッセイアカウントも参考に、ウケの良いテイストを模索していきましょう。

より露出を高めるためのコツ

ユーザーの滞在時間が高い投稿は、その後の露出(リーチ)が増えると言われています。

実際に私の過去投稿を見てもボリュームの多い投稿はいいね数が多く、露出が増えていることは明らかです。

これらの方法で、滞在時間は伸ばせます。

・文字数を増やす
・ページ数を増やす
・動画を含める
・読み物を入れる(小説など)
・長文のキャプションを書く

また、ユーザーのアクション率(いいね・シェア・コメント・保存)が高い投稿も、同様に露出が増えるようです。

アクション率を高めるには?

Instagramユーザーは自主的に動いてくれる人は少ないものの、行動を呼びかければ意外とその通りに動いてくれます。

キャプションや投稿内で、以下のように呼びかけてみてください。

行動を指示する
「面白いと思ったらいいね・コメントしてください!」
「保存すれば後で見返せますよ!」
「コメントお待ちしてます!」
「ぜひお友達にも教えてあげてくださいね!」
問いかける
「みなさんはこれについてどう思いますか?」
「おすすめの○○、こっそり教えてください!」
「同じような経験があればコメントで教えてください!」

恋愛エッセイ専用、絶対にすべき投稿3選

夫婦・カップルに限らず、恋愛にまつわる内容を発信している場合、絶対に伸びる勝ちパターンがいくつかあります。

①なれそめ投稿

間違いなくフォロワー増加に役立ちます。

周りを見る限り、できるだけ早い段階で載せるよりは、ある程度フォロワーを集めた状態(300人以上)で連載するのが良さそうです。

フォロワーが大きく増える分完結時のフォロワーの減りも大きいですが、そこはご愛嬌です。

②なれそめ投稿(相手サイド)

自分視点のなれそめ投稿を描いたら、今度は相手視点の馴れ初めを描いても伸びます。

相手に内緒でアカウントを運営している状態では難しいですが、一度掛け合ってみてはいかがでしょうか。

③くっさい投稿

少女漫画のような甘ったる~い投稿、やけに伸びます。

普段から甘ったるい投稿をしていてもいいですが、普段そうでもないアカウントが思いっきりのろけると間違いなく伸びます。

臭ければ臭いほど伸びるので、ぜひ一度試してみてください。

フォロワーからのフォローを維持させるには?

更新頻度を高く保つ

更新が滞っていると、1週間を超えたあたりでフォロワー数が下降していきます。

更新頻度は高ければ高いほどいいですが、どうしても手間はかかり、時間がとれない場合もあります。

通勤時間を使う・週末に書き溜めるなどして、最低でも2週間に1投稿は保てるようにしましょう。

フォロワーと対話する

活動を続けていくと、フォロワーからDMやコメントが届くようになります。

DMにしろコメントにしろ、いずれも「あなたに読んでほしいから送っているもの」です。

・コメントが来たら返す
・DMが来たら返す
・ストーリーズへリアクションが来たらいいねを付ける
・フォロワーの投稿にいいねする

というようにフォロワーの行動と対話していくことで、より強いフォロワーに育っていきます。

他のアカウントとの差をつける

カップルエッセイを例に出すと、彼氏との惚気を描いているだけでは他のユーザーの投稿に埋もれてしまいます。

時にはマイナス要素を含む投稿をしたり、汚い一面を晒すような投稿で、他のアカウントとの差をつけています。

他のジャンルでも、他の人が発信しない内容を発信することで、自分にしかできないコンテンツが作れます。

妥協しない

フォロワーが十分いる状態だと、それにかまけて絵が雑になっていくことがあります(なりました)。

クオリティを下げると作品の量産はできますが、フォロワーの離脱率は上がります(フォロワー減りました)。

これまでフルカラーで描いていたエッセイがモノクロになってしまうようであれば、初めからモノクロで描いていた方がマシです。

妥協せず、クオリティを一定に保つことが大事です。

読者を参加させる

読者(フォロワー)を巻き込む形でアカウントを運営していくのも重要です。

独りよがりなアカウントだと、どうしてもとっつきにくい雰囲気が生まれます。

読者参加型のように、フォロワーの意見を取り込んだり参加できるようなアカウントを作れば、一緒に楽しめるアカウントと判断され、フォローされ続けます。

例えば
・ストーリーズでのアンケート
・ストーリーズでの質問募集
・キャプションでの問いかけ
・インスタライブ

私はブログを運営しているので、そちらと掛け合わせる形で読者を参加させています(読みたい記事の募集、記事テーマについての事前質問など)。

ワンランク上のアカウントを作る方法

運用に貪欲になる

自己流でエッセイ漫画を描いていませんか?

好きにエッセイ漫画を描くのも個性が出ていいことですが、既に成功した人のパターンにはめれば、より効率的に読まれるコンテンツを作ることができます。

  • 人の目を引くデザイン方法
  • エッセイ漫画の描き方
  • SNSの伸ばし方
  • Instagramの運用方法

これらは、あらゆる場所でノウハウが公開されています。

知識を自ら獲得しにいき運用に貪欲になることも、アカウントを伸ばす秘訣です。

私もエッセイ漫画を描くにあたり、書籍や記事、noteを読み漁りました。

例えばエッセイ漫画の描き方では、以下のコンテンツが参考になりました。

読まれるコミックエッセイの描き方SNS向けコミックエッセイを描いてみよう!【漫画の描き方】コミックエッセイ劇場 描き方のコツInstagramは漫画を描くのに最高のSNS!でも失敗しすぎた話【奮闘記】

これらで得た知識を自分の中に落とし込み、実行してようやくその技術が身につきます。

綺麗事で終わらせない

コミックエッセイには家族、夫婦、育児、カップル、仕事、学生生活など様々なジャンルがあります。

私の発信するジャンルはカップルエッセイで、タグ一覧画面を見ても幸せな投稿しかありません。

しかし恋愛にだって上手く行かない面はあり、時には汚い感情が生まれることもあります。

そんな時は、そのままの本音を晒すエッセイを公開しています。

綺麗事では終わらない「現実」を描くことで、より強い共感が得られ、フォロワーにも一味違うと思わせることができます。

おしどり夫婦にしたって喧嘩することはあるでしょうし、育児にしたってしんどくなることはあるかと思います。

たまに毒を混ぜると、癖になるようです。

「人に話したくないこと」を描く

サレ妻、不倫、ブラック企業、病気、犯罪などの暗いテーマは、一般的には人に話すのは憚られる内容です。

そんなテーマこそ、コミックエッセイの中では伸びる傾向にあります。

例えば私の場合、伸び率トップの投稿はこちらの3つです。

左から性犯罪の話、性交痛の悩み、彼氏に甘えて泣いてしまう話

3つの投稿の共通点は、人に話したことがない(話そうとも思わない)内容であることです。

興味本位で見ている方も含まれるかと思いますが、それぞれ共感のコメントはかなり多く、「同じ考えの人がいて救われた」というコメント・DMも多く受けました。

「誰にも話せないこと」ではあっても、「誰も経験していないこと」ではありません。

自分の他にも「経験はしたけど誰にも話せない人」は、絶対にいます。

そこの需要を拾うことができれば、その人にとっての特別な存在になれるはずです。

まとめとあとがき

ここまでお読み頂きありがとうございました!

総括すると、フォロワーを増やすコツは丸く尖りつつ共感を得られる内容を、自分にできる最も高いクオリティで投稿し続けることです。

活動の中でフォロワーと交流し、好みを模索し続けることで、より「フォロワーにとって特別なアカウント」になり、さらに露出が増えてまたフォロワーが増えます。

フォロワーが増えれば、出版社やメディアの目に止まる機会も増えます。

例えばこれらは、いずれもInstagramのコミックエッセイをきっかけに書籍化しています。

created by Rinker
日本文芸社
¥1,200 (2024/04/18 01:38:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥990 (2024/04/17 22:09:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,080 (2024/04/18 01:38:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ワニブックス
¥1,210 (2024/04/18 12:56:41時点 Amazon調べ-詳細)
私の場合、初めはアフィリエイトブログへの流入のためだけにInstagramを始めましたが、今ではInstagramが主軸となっています。

「より多くの人にブログを読んでもらう」という夢はとっくに叶い、その次の「イラストで稼ぐ」夢も叶いました。

そしてとうとうKADOKAWAからお声がけ頂き、電子書籍を出版するまでに至りました!

あなたもコミックエッセイアカウントで、自分の夢を叶えてください!