同人誌の表紙やグッズ作成など、各種デザインの際に「個性的なフォントを使いたい」と思ったことはありませんか?
今回は、普段見かける機会が少ない、つまり人と被りづらいフリーフォントをまとめました。
紹介するフォントは、いずれも日本語対応、商用可能、無料です。
ぜひ、同人活動や創作活動にお役立てください!
この記事の内容
日本語対応!個性派フリーフォント
略字少なめ丸ゴシック細

https://nukosuki.booth.pm/items/1314137
収録文字:ひらがな、カタカナ、漢字、略字など
Rounded Mgen+をベースに改造された、略字の使えるフォントです。
平成生まれなので(?)略字には馴染みがないのですが、その略字が簡単に使えるのは嬉しいです。
昭和以前の世界観にはもちろん、異世界ものとも相性がいいかもしれません。
大正活字っぽい?フォント

https://nukosuki.booth.pm/items/737294
収録文字:ひらがな、カタカナ、一部の漢字など
梅明朝をベースに、源雲明朝とOradano明朝とGL-築地5号とむつきを混ぜたフォントです。
自分自身、和風ベースに創作を行うくらいなのでとてもツボです。
混ぜ合わせてあるフォントには、「個別で使うと収録文字数が少なく、打ちたい文字が打てない」という難点がありました。
その弱みをお互いに補い、ひとつの書体となったのがこの書体です。感動物。
なお、「略字少なめ丸ゴシック細」「大正活字っぽい?フォント」は共にぬこすき工房様によるフォントです。
この他にも、個性的なフォントを多くリリースされているのでぜひ配布元もご覧ください。
平成最後のフォント

https://www.flopdesign.com/heisei-last-font.html
収録文字:ひらがな、カタカナ、英数字、記号、一部の漢字
読むフォントではなく、平成という時代を切り取った、みんなの記念のフォントです。
というのも、300人を超える参加者が1人1文字を製作した集大成となるのですが、なんとこのプロジェクトには私九十九かなめも参加しております。
参加レポート:平成最後のフォントプロジェクトに「ヵ」で参加しました
ひとつのフォントとしても完成度が高い「平成最後のフォント」、ぜひ使ってみてください。
ピグモ00

収録文字:ひらかな、カタカナ、全角半角英数字、記号、漢字など
個性派フォントと言ったらコレ!そんなフォントが、ピグモ00です。
見てのとおり、1文字1文字の書体が異なります。
文字を打ち込むたびに面白い体験ができるのが特徴です。
平成最後のフォントと組み合わせて使ってみても相性が良いかもしれません。
なお、当記事のアイキャッチ画像は平成最後のフォント、ピグモ00、廻想体を組み合わせて作成しています。
実際に相性が良いです。笑
廻想体

収録文字:ひらがな、カタカナ、半角英数字、記号
「ピグモ00」作者による、縦長が印象的なフォント。
スリムでありながらユニークでもあり、目で追っているうちに不思議な感覚になる文字です。
だったものフォント

https://booth.pm/ja/items/737265
収録文字:ひらがな
魚「だったもの」、つまり魚の骨をモチーフとしたフォントです。
テーマが最高なので、海や死がテーマの同人誌など出す機会があれば、絶対に使いたいフォントです。
NTDトーマスかな W45

https://booth.pm/ja/items/7048
収録文字:ひらがな、カタカナ、英語など
どこか懐かしさを感じる、角ゴシック風フォントです。
メイリオRegular、IPAゴシックと組み合わせて使用できるのが嬉しいポイント。
若干違和感を感じるくらいの文字、いいですよね。
あとがき
以上、超個性派フォント7点の紹介でした。
いずれも商用利用が可能となるため、同人誌からwebサイトにまで使用できます。
※利用規約をご確認のうえ使用してください
ぜひお気に入りを探してみてください!