とにかく完成度の高い本を出したい!
当日の頒布数が多いから、徹底して効率化したい!
そんなこだわり派のあなたに、ワンランク上の同人活動を行うための情報を用意しました。
この記事の内容
原稿をガチる
同人原稿を校正する「オタペンせんせい」

オタペンせんせいでは、マンガ・小説や男性向け・成人向け問わず、原稿をチェックしてもらうことが可能です。
チェック内容には
- 誤字脱字衍字
- 誤用
- 文章表現のゆらぎ(ですます調や一人称など)
- 内容の矛盾点
- 年齢制限作品(R-18、成人向け)の性器・挿入部・それに準ずる表現の修正
が設けられており、料金プランに合わせてチェック項目が変動します。
同人アンコウ
以下のリンクは、実際の使用者によるレビュー記事です。
参考
同人原稿チェックサービス「オタペンせんせい」悠さんち
「GANMO」でアシスタントを募集する

GANMOは、アシスタントを募集したい漫画家とアシスタントをマッチングするサイトです。
募集状況を見ると現役の漫画家が並んでいますが、単発の依頼とすれば同人作家が使うことも可能です。
「coconala」を活用して原稿の完成度を高める

スキルのオンラインマーケットココナラでも、同人原稿の校正やアシスタントを依頼できます。
2020年1月現在、同人に関する出品状況は以下のようになっています。
アシスタント:11件
スキルマーケットのため、それぞれが得意分野のサービスを出品しているのが特徴です。
・同人原稿の線画ゴミ取りお手伝いします
・ベタ作業お手伝いします
・ペン入れ代行します
・1日限定でアシスタントをします
・同人小説の本文ファイルを作成します
・背景アシスタントします
気になった方は下のバナーから会員登録のうえ、「同人 校正」「同人 アシスタント」で検索してみてください。
「入稿データのつくりかた」で印刷を学ぶ

入稿データのつくりかたでは、
- カラープロファイル
- 墨ノセのメリット・デメリット
- 特色印刷について
- サイズを縮小した再録本をつくる
- ジョブオプションを利用したPDF書き出し
など、印刷所のマニュアルだけでは分からない印刷のことを学べます。
印刷所からの連絡に怯えたくないから完全データを入稿したい!
そんなあなたにおすすめの一冊です。
設営をガチる
机の上のグッズひとつを本格的なものに変えるだけでも、頒布の効率化に繋がります。
折りたたみ式ミニレジ

ミニレジは、お金の計算と取り出しがしやすい金庫です。
小銭はコインカウンター下部から1枚ずつ取り出すことができるため、お釣りを多く渡すミスも減らせます。
同人アンコウ
下段のトレーにはお札のほか、筆記具などの小物を置くことができます。
何かとかさばりがちな小銭入れ周辺、ミニレジで改善してみませんか。
https://twitter.com/carl_jimuki/status/1196301752695263232
伸縮PO.SU.TA.

イベント用ポスタースタンド「PO.SU.TA.」をご存知の方は多いと思いますが、伸縮PO.SU.TA.が出ていることはご存知ですか?
その名の通り伸縮するタイプのポスタースタンドで、全て折りたたみができます。
パーツを無くす機会も多いのがポスタースタンドですが、伸縮PO.SU.TA.はバラバラにならず、紛失のしようがないというメリットもあります。
高価ではありますが、組み立ての時間を短縮できて買い替えの必要がないことを考えれば、かなりおすすめです。
あの布

あの布は、イベント参加用に特化した敷き布です。
普段有効活用されることのない椅子側のスペースに、ポケットが付いています。
ちょっとした差し入れの保管やスマートフォン置き場にもなる、便利な布に仕上がっています。