ノベルティを作るならコミグラ!

お絵かき仲間を探したい・交流したい!イラスト初心者でも目立てるSNSまとめ

イラスト初心者向けSNS

お絵かき仲間を求めてpixivやTwitterに登録している方は多いと思いますが、最近イラストを描き始めた方にとってはどうしても上手い人に隠れて目立つことができず、輪が広げられないということもあると思います。

ここでは、初心者向けのSNSとイラスト投稿サイトを紹介します。

「初心者向け」というよりは、初心者でも気軽に投稿ができて人目にも留まる、そんなサイトに絞り込んでいます。

ここで紹介するサイトは、pixivやTwitterに比べると利用者数が少ないため、素人でも埋もれないという利点があります。

ぜひ、創作活動や仲間探しに役立ててくださいね。

  • 同人ショップ「とらのあな」による婚活サイト
  • 趣味と結婚を両立する「オタク婚活」が実現
  • 証明書必須で真剣な出会いをサポート
オタク・同人女に寄り添う婚活サイト!入会後3ヶ月以内のお見合い率90%、交際率65%の高い実績があります。

初心者でも交流できる!SNS

ichiji.social

ichiji.social
https://ichiji.social/about創作活動を愛するすべての人のためのマストドン

マストドンとは、一言であらわすとTwitterの類似サービスです。

ツイッターの「ツイート」「いいね」「リツイート」などと同等の仕組みがあり、気軽に呟くことが可能です。

Twitterは一般人から企業までの多種多様な人が登録していますが、このichiji.socialは一次創作をする「作り手」たちと一次創作作品が好きな「読み手」たちの交流の場を目指して作られているため、より仲間探しがしやすい環境となっています。

一次創作特化だからといってツイート(ここではトゥートと呼ばれます)内容の制限はなく、勿論日常語りだってできます。

ぜひ、活動拠点のひとつとして検討してみてください。

初心者でも仲間探しができる!イラスト投稿WEBサイト

GALLERIA

galleria
https://galleria.emotionflow.com/イラストを魅せる。護る。究極のイラストSNS。

GALLERIAは「ギャレリア」と読みます。

・作品を最優先にした最小限の広告
・ライセンス表示
・右クリック保存禁止機能
・表示順序コントロール
・Twitter同時/予約/定期投稿

これらのように、とにかく豊富な機能が備わったSNSですが、もちろん無料で利用することができます。

活気はあるものの、まだまだ利用者は少ない印象なのでこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

TINAMI

TINAMI
https://www.tinami.com/

TINAMIは、イラスト・マンガ・小説・モデル・コスプレの作品を通してユーザーが自由に創作・投稿・交流を楽しめるサイトです。

作品投稿が中心のサイトではありますが、フリートークラウンジやアドバイスラウンジといった掲示板が設置されており、SNSにも近いイメージがあります。

表現の幅を広げたい、いろんな刺激を受けたい方におすすめのサイトです!

もっと気軽に投稿できる!イラスト投稿アプリ

analogico

analogico
https://analogico.pipa.jp/

analogicoはアナログイラストを愛する人のためのSNSです。

お気に入りの作品はもちろん、ちょっとしたアナログ落書きなどもその場で撮影して気軽に投稿することができます。

デジ絵はハードルが高い、デジタル環境をそろえるお金がない、授業中に描いた絵を公開したい…という方は、ここから始めてみてはいかがでしょうか。

ポイピク

poipic
https://poipiku.com/

ポイピクは、人目を気にせず気軽に落書きをポイポイ投稿できるイラスト投稿サービスです。

イラスト、中でも落書きの投稿に特化したサイトで、失敗した絵や自信のない絵、作業進捗でも気軽に載せられるのが特長。

また、多くのイラスト投稿サイトには存在する「評価機能」は、ここでは存在しません。

その代わりに、700種類以上の絵文字を用いて気持ちを伝え合うことができます。

kakooyo!

kakooyo


https://www.kakooyo.jp/
いっしょに描こうよ お話しようよ

プロ御用達のペイントソフト「CLIP STUDIO」を提供する、株式会社セルシスによるサービス。

イラストの投稿だけでなく、お絵かきのライブ配信・お絵かきしながらトーク・お絵かきを動画で再生なども備わっており、高機能です。

交流重視の方や、トークに抵抗がない方におすすめのアプリです。

あとがき

以上、初心者でも交流しやすい・仲間を探しやすいSNSと投稿サイトの紹介でした。

どこが自分に合っているか分からないという方は、気になったサイト全てに一通り触れてみてから定住地を探してみても良いでしょう。

人の絵を見たり、コメントをしあうことは画力アップへの一歩です!

ぜひ、楽しくお絵かきできる場所を見つけてみてください。