配色ツールから色を拾ってイラストを塗りたいけど、自分で色を組み合わせようとするとセンスの無さが目立つ…
そんな方におすすめの、簡単な操作だけでカラーパレットを作れるwebサイトを厳選しました。
創作活動や同人誌表紙のデザイン制作にお役立てください。
この記事の内容
お気に入りの色から探せる「ColorSpace」

カラーコード部分からお気に入りの色を選んで「GENERATE」ボタンを押すと、その色をはじめとした配色が生成されます。
1色選ぶだけで25種類もの組み合わせが表示されるため、きっとお気に入りの組み合わせが見つかります。

#FF692Eを選んだ例
グラデーションから探せる「Grabient」

2色、もしくは3色を溶かし込んだグラデーションから、色の組み合わせを探せます。
グラデーションは+ボタンで色数を増やすこともできます。
手動で角度や位置を変えることもできるので、見栄えの良い色の組み合わせを作ってみてください。
マウスを動かして探せる「Colourcode」

サイトにアクセスしたら、「Free Build」以外のモードを選び、ページ上でマウスポインタを移動させてみてください。
気に入った濃度や色味でクリックすると、カラーパレットの出来上がりです。
+ボタンと-ボタンで色数の増減ができるので、塗りたい色数に設定できるのがポイントです。

4色に設定した場合
お気に入りが出るまで探せる「Coolors」

キーボードのスペースキーを押す度に、表示されるカラーパレットが変化します。
お気に入りの色があれば、「Lock」で固定できます。
思いがけない色の組み合わせと出会えるため、楽しく使えます。

赤とピンクを固定してスペースキーを押すと…

こうなります!
配色について知る
created by Rinker
¥1,980
(2023/11/29 00:58:35時点 Amazon調べ-詳細)