同人イベントにサークルを出展する際、必要となるのがサークル名です。
サークル名とはその名の通り、サークルの名前を指します。
サークル名を決めたいけれど思いつかない、しっくりくるサークル名がない、ジャンルによってサークル名を変えたい!
そんな方に向けて、サークル名の決め方講座をお送りします。
この記事の内容
サークル名って何?どこで使うの?
まずはじめに、サークル名とその用途について紹介します。
サークル名は、個人をあらわすハンドルネーム(HN)とは異なり、団体名をあらわす名前です。
最近では個人サークルが多いためその概念は崩れがちですが、元はサークルと言えば「複数人で結成されたサークル」が一般的でした。
このサークル名は、主にイベントの申し込み時やイベント参加時に使われます。
その他には、このようなシチュエーションで使われます。
- サークルカット
- サークルリスト公開時
- 通販や企画へのサークル登録・紹介時
- イベントへの荷物配送時(伝票と荷札に記載)
- 同人誌の奥付
- グッズやペーパー等発行物への記載
- ポスターデザイン
使用頻度はHNに比べて低いものの、多くの人が存在する同人活動の中で個人をあらわすための重要な要素です。
サークル名を決めよう!
フィーリングで決める
とにかくしっくり来る単語を見つける方法です。
- 身の回りにあるものから連想する
- 好きな熟語をアレンジする
- 好きなものの名称を使う
- 気になる単語を英語・漢字・ひらがなに変換する
- 単語同士を組み合わせる
などの手法で、自分の満足のいく単語を見つけましょう。
作風や創作物の雰囲気から連想する
自身の創作スタイルから連想し、雰囲気に合致するサークル名を作る方法です。
少し上級者向けにはなりますが、統一感のあるサークルになるためおすすめです。
例えば、シリアスな創作スタイルのサークル名が漢字のみ(埋葬、喧騒、揺蕩など)だったり、おしゃれな絵柄のサークル名が英語(poison、gingerなど)だったりするとかっこいいですよね。
このほか、相性の良い組み合わせを下に記載しますので参考にしてください。
- ギャグ本サークル×ひらがな
- 成人向けサークル×エロめの単語
- 小説サークル×熟語
HNと紐付ける
HNとサークル名に関連性を持たせる方法です。
花の名前がHNであれば鉢・花束などを、というように、イメージを膨らませてしっくりきた単語を組み合わせてみましょう。
もちろん一つの単語のみを採用してみても、シンプルでかっこいいです。
参考サイト
連想類語辞典は、入力した単語から連想される単語が一覧で表示されるサイトです。
サークル名にはもちろん、同人誌のタイトル作成にも役立つため、ぜひ参考にしてください。
参考
連想類語辞典
どうしても決まらないときは
何回サークル名を考えてもしっくりこない!
けれどイベント申し込み締め切りはもう明日!
そんなときは、以下の方法を試してみてください。
- HNとサークル名を同じものにする
- サークル名ジェネレータに頼る
- 友人に名付けを頼む
- TwitterのIDをそのままサークル名にする
- 予測変換に頼る
- SNSで募集をかける
余談ですが、自身の同人活動黎明期にやはりサークル名が決まらず、友人に相談して言われた「無名で行け」を、そのままムメイデイケというサークル名にしていたことがあります。
サークル名を決めるときのコツ
・英単語やおしゃれな単語をサークル名に設定すると、文字を打ち込んだ時に画面が映えます。
よって、ポスターのデザインが楽です。
・簡素なサークル名だと覚えられやすく、漢字ばかりや長い横文字のサークル名だと覚えられにくいです。
・「◯◯屋」「◯◯堂」「◯◯庵」「◯◯本舗」などのサークル名は見かける機会が非常に多いです。
被りたくない方は、この辺りを避けると良いでしょう。
・英語表記のサークル名を付ける場合、全て大文字にしておくと得です。
(大文字のみ収録のフリーフォントが多い→サークル名に小文字が混ざっているとそのフォントは使えない→表紙やポスターのデザイン時に困る)
・サークル名に食べ物の名前を入れると、それにちなんだ差し入れを貰う可能性が高まります。
・出展イベントのサークルリスト公開時は、サークル名が五十音順に並べられます。
あかさたな…で始まるサークル名を付けると、多少目立てるかもしれません。
サークル名を決めるときの注意点
・サークル名には、○✕△□などの記号も用いることができます。
しかし、絵文字などの環境依存文字は使うことはできませんので注意してください。
・サークル名は、荷物の宅配搬入時に記載する必要があります。
他人(配送会社のドライバーや家族など)に見られても恥ずかしくないものを選びましょう。
・シンプルな単語だけのサークル名だと、サークル名が被ることがあります。
「サークル名は被ってはいけない」というルールはありませんが、同じジャンル内でサークル名が被ると居た堪れない気持ちになります。笑
気になる方は、事前にpixivやTwitterで検索をかけておきましょう。
・あまりに長過ぎるものは、サークル名として適しません。
長くても15文字程度を限度として設定しましょう。