こんにちは、エッセイ漫画家&ブロガーのカナメキヌコ(@kinucomoro)です。
コスパの良いワイヤレスイヤホンを探していませんか?
ワイヤレスイヤホンを購入しようとすると、選択肢が多く、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
私自身もこれまでワイヤレスイヤホンを使ったことがなく、心の奥底には「失くしそうなのに高いから買わなくていいや」という感情がありました。
しかし実際に使ってみると、便利さが心配を上回り、今ではなくてはならない存在になりました!
キヌコ
ワイヤレスイヤホンデビューに選んだのは、Anker(アンカー)のSoundcore Life P3(サウンドコア ライフP3)。
ノイズキャンセリングだけでなく外音を取り込むモードもあり、シチュエーションを問わず使用できます。
主な特徴
- アプリで自分好みにカスタマイズOK
- 「イヤホンを探す」機能で万が一に対応
- 装着テストで耳にフィット
- IPX5の防水性能で安心
- 最大35時間使えて充電も簡単
キヌコ
性能が良く、何よりも可愛いのがお気に入りです!
ここでは、Soundcore Life P3を使った感想を本音でレビューします。
・Anker Soundcore Life P3のクチコミを知りたい
・うるさい電車内・カフェでも使えるイヤホンを探している
・在宅ワーク(リモートワーク)で長時間使いたい
・外の音を徹底的に遮断して音楽・作業に集中したい
・イヤホンは密閉性とフィット感重視
このような方におすすめの記事&商品となっています。
Contents
Anker Soundcore Life P3について紹介!

画像引用:Anker公式サイト
Ankerのオーディオブランド「Soundcore」から発売されている、Life Pシリーズの最新作です。
Anker独自技術の「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載し、前モデル(Life P2)から大幅に進化しました。
カラーバリエーションは、ブラック・オフホワイト・ネイビー・コーラルレッド・ライトブルーの5色をラインナップ。
きっとお気に入りが見つかる、コスパ最高の完全ワイヤレスイヤホンです。
キヌコ
公式サイトで見る
ワイヤレスイヤホンデビューにLife P3を選んだ3つの理由
「ワイヤレスイヤホンを買おう」と思ったとき、検索してみるとかなりの数のイヤホンがヒットしました。
その中から、Soundcore Life P3を選んだ理由を紹介します。
①何を選んだらいいか分からないから
とにかく言えることは、ワイヤレスイヤホンに詳しくない!!
機能や性能よりは、値段が高くてもそれなりに良いもの、つまりコスパの良さを重視しました。
キヌコ
ほぼ直感で決めたSoundcore Life P3でしたが、結果的にこれを選んで正解でした。
②ノイズキャンセリング機能が欲しいから
私自身少し特殊な環境にあることから、ノイズキャンセリング機能の付いたイヤホンを探していました。
・同じ屋根の下で同居人が歌を練習中
・音が大きく作業に集中できない
歌声はかなり大きく、実際に図ってみると60~70dB程度。


集中したいのにできない生活が続いたことから、ウルトラノイズキャンセリング機能のあるSoundcore Life P3を選びました。
③面倒な充電が嫌いだから
これまでに何回かワイヤレスイヤホンに興味を持ったことはありましたが、その度に「充電が面倒くさそう」という理由で購入を諦めていました。
イヤホンといえば「繋ぐだけで使えるもの」というイメージが強く、充電するイメージが湧きません。
しかしワイヤレスイヤホンである以上、充電の手間は必須です。
できるだけ連続使用時間が長いことも考慮し、最大35時間連続使用のできるSoundcore Life P3を選びました。
Soundcore Life P3を使ってみた5つの感想
Soundcore Life P3を使いはじめてから、4ヶ月が経過しました。
実際に使ってみての感想を、本音で紹介します。
- 音良し・機能良し・コスパ良し!
- ノイズキャンセリング機能がすごい
- 直感的に使えてワイヤレスイヤホン未経験でも便利
- 耳にフィットして長時間使える
- ころんとしたデザインが可愛い
感想①音良し・機能良し・コスパ良し!
使ってみてまず感じたことは、この値段でこの品質ならコスパ最高!
詳しいレビューサイトを見ると「高音域の音質があまり良くない」「中音域が少し弱め」などの意見もありますが、一般人が音楽を楽しむぶんには何ら影響はありません。
キヌコ
音・機能・性能、どれを取っても満足できる品質になっていました。
感想②ノイズキャンセリング機能がすごい
私自身、ノイズキャンセリング機能を求めてワイヤレスイヤホンを選んでいます。
実際にSoundcore Life P3のウルトラノイズキャンセリングを設定してみると…
外の音を1/2以下まで遮断できました!!
耳に入るノイズを計測することはできませんが、体感的には70dBだったものが20~30dB程度まで軽減されています。
キヌコ
「遠くで何か歌ってるな(曲は特定できない)」くらいの感覚になりました!
好きな音楽を自分だけの空間で楽しみつつ、在宅での仕事も捗るようになりました。
感想③直感的に使えてワイヤレスイヤホン未経験でも便利
これまではイヤホン・ヘッドホン派で、ワイヤレスイヤホンを使ったことはありません。
そんなワイヤレスイヤホン初心者の私ですが、Soundcore Life P3は難なく使えています。
音量や曲は指先1つで操作でき、不便があればアプリからすぐに調節できます。
電子機器でありながら簡単に使えるため、気に入っています。
感想④耳にフィットして長時間使える
Soundcore Life P3の耳栓部分は、カナル型です。
インナーイヤー型だと痛みを感じやすい私ですが、カナル型なら痛みもありません。
加えて、イヤーチップは柔らかいながらもしっかりフィット!
アプリの装着テストで最適なフィット感を保つことで、音に没入できる環境も保てています。

装着テスト画面
キヌコ
そこまで付けっぱなしにすることもないので、特に問題はありません。
感想⑤ころんとしたデザインが可愛い
Soundcore Life P3の購入当時は、さほどデザインにこだわっていませんでした。
しかし、届いてから改めて見てみると…
キヌコ
コーラルレッドはやさしいオレンジ色で、使う度にテンションが上がります。
小ぶりなケースも可愛く、ファッションの一部としても役立ってくれています。
ワイヤレスイヤホンを選ぶメリット・デメリット
イヤホンからワイヤレスイヤホンに変えるメリット・デメリットと、それぞれSoundcore Life P3の場合を紹介します。
・カスタマイズ性が高い
・充電が面倒
メリット①コードが引っかからずストレスフリー
ワイヤレスイヤホン最大の特徴は、イヤホンと端末を繋ぐコードがないこと。
イヤホン使用中、バッグなどにコードを引っかけて痛い思いをしたことはありませんか?
ワイヤレスイヤホンなら、そんなハプニングも起きません。
コードがないことはつまり、絡まないし引っかからない!
スマートフォンとの距離を考える必要もないため、場所を問わず使えてストレスフリーです。
Soundcoreの場合
Soundcore Life P3も、ワイヤレスイヤホンとしてストレスフリーに使えます。
未使用時はケースに収納しつつ充電できることで、無駄がありません。
メリット②カスタマイズ性が高い
これまでのイヤホンやヘッドホンといえば「挿して使うだけ」が当たり前でした。
しかし、ワイヤレスイヤホンは端末からモードや音質をカスタマイズできます。
自分好みの音に調整できることで、より快適に音楽を楽しめます。
Soundcoreでカスタマイズできる部分
Soundcore専用アプリでは、以下の6点からカスタマイズできます。
- ノイズキャンセリングモード設定
- ゲームモード
- イコライザー(プリセット・カスタム)
- 睡眠モード
- コントロール(タップ機能)
- 装着テスト
・外音取り込みモード
・標準
デメリット①失くすときは失くす
ワイヤレスイヤホン最大のデメリットといえば、コードがないからこそ失くしやすいということ。
基本的に収納ケースも付くことで失くしにくさはありますが、やはり失くすときには失くします。
Soundcoreは「イヤホン探す」機能付き
Soundcore Life P3の場合、アプリからイヤホンを探すことができます。
Bluetoothの接続可能範囲にイヤホンがあれば、イヤホンから音を鳴らして場所を特定できます。
キヌコ
失くしたらすぐに気付けるよう、心がけましょう。
デメリット②充電が面倒
ワイヤレスイヤホンはイヤホン・ヘッドホンとは異なり、充電の必要があります。
充電しないことが当たり前だと思っていると、やはり充電は面倒に感じてしまいます。
Soundcoreは最大35時間連続使用OK
Soundcore Life P3の場合、長時間の連続使用が可能です。
イヤホン単体の場合は最大7時間、充電ケースを組み合わせれば最大35時間の連続使用ができます。
充電の頻度は低いため、思っていたよりも面倒さはありませんでした。
キヌコ
お泊まりや旅行にも持っていきやすいイヤホンです。
また、USB接続での充電だけでなく、ワイヤレス充電にも対応しています。
Anker Soundcore Life P3のクチコミ・評判
Twitterで、Soundcore Life P3のクチコミを検索してみました。
AnkerのSoundcore life P3のウルトラノイズキャンセル
Airpots proには若干劣る(と思う)けど、イヤホンの価格を考えると十分すぎる性能
沖縄は電車がないから電車通勤・通学時にどうなるか検証できないのは残念
今度ゆいレールで試してみようかな pic.twitter.com/RPuhE6YVSP— かきぴー:旅すんうちなーんちゅ (@kakky921) December 13, 2021
#AmazonBlackFriday で安かったのでワイヤレスイヤホン買ってしまった。
Anker Soundcore Life P3
ノイズキャンセリングが欲しかったのよw音は結構良い、満足できる
ショッピングセンターとか人の多いところのガヤガヤしてるのが苦手なので
効果の程はいかがかな? pic.twitter.com/yNCuvN5JcP— りっちぃ (@Ritchey3000105) December 2, 2021
噂のコスパ最強ワイヤレスイヤホンこと
Anker製『soundcore LIFE P3』
を導入したんだけど、今まで中華イヤホン使ってた身としてはマジで感動……圧倒的にスムーズなBluetooth接続はもちろん、ノイキャンの威力がヤバい。
ロボット掃除機の音がかき消されてて「えっ!?w」って声出てしまった pic.twitter.com/VBAtCsVKEq
— ひこすけ@28歳900万でサイドFIRE (@hiko_fire) September 1, 2021
初めて買った完全ワイヤレスイヤホンはこれ AnkerのSoundcore Life P3 色はiPhoneに合わせてネイビー スリム軽量ストレスフリーで非常にいい感じ🥳 pic.twitter.com/yJFOBIqw6X
— jnk (@_jnkg) December 9, 2021
取り敢えず、買ってみました。
Anker Soundcore Life P3
お手頃価格で、レビューも
それなりによかったので。
しかし、耳に合わない・・・。
どのイヤーチップを付けても×××。
これでは、ノイズキャンセリングや
外音取り込み機能などが体感出来ません。
さて、どうしたものか・・・#anker pic.twitter.com/WBCusVTG4O— sha_yan (@sha_yan76) December 5, 2021
先日発売されたばかりのAnker Soundcore life P3 (オフホワイト)
色味が可愛いだけじゃなくてイコライザ調整したら音質も良くて充電持ち良いアクティブノイキャンという全部入りの機能面は納得の性能。Sony XM4と比較すると少し低音が物足りないけど1万円以内なのでワイヤレスイヤホン入門にピッタリ。 pic.twitter.com/EwLZy6M7PI— マサキ㌠ (@Masaki_ponpoko) August 15, 2021
「Soundcore Life P3」by Anker
機能に加えカラーも豊富なので、お気に入りがきっと見つかります。そしてAirPods Proも抜いて1位を獲得しました!多くの方にご愛用いただけて嬉しいです。 pic.twitter.com/qLryNPJBBg— 猿渡 歩|Endo Ayumu (@endoayumu) September 5, 2021
キヌコ
AmazonではあのAirpotsを抜いて1位を獲得するほど、注目度の高いワイヤレスイヤホンです。
Soundcore Life P3がおすすめな人・おすすめでない人
実体験をもとに、Soundcore Life P3がおすすめな人とそうではない人をまとめました。
・在宅ワーク(リモートワーク)で長時間使いたい人
・外の音を遮断して音楽・作業に集中したい人
・電車内やカフェでも音楽を聞きたい人
・音へのこだわりが強い人
キヌコ
必要以上に音にこだわりがないなら、Soundcore Life P3を選んで損はありません。
Anker Soundcore Life P3で快適な作業環境を!
Anker Soundcore Life P3は、ウルトラノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホンです。
実際に使ってみると70dBの音が半分以下にまで抑えられ、快適な環境の中音楽を聴くことができました。
音に集中できる環境は、ゲームや作業、読書、睡眠に没頭できる環境を作り上げます。
面倒なお手入れや操作は必要なく、直感で使えるのも嬉しいポイント。
ワイヤレスイヤホン未経験の方にも全力でおすすめしたい、コスパ最高のイヤホンです!
キヌコ
購入はAnker公式オンラインストアがおすすめ
Soundcore Life P3は、Amazonや楽天などの通販サイトのほか、Anker Japan公式サイトで購入できます。
この中でおすすめなのは、Anker公式オンラインストア からの購入!
会員登録の上購入すれば最大24ヶ月の製品保証が付き、万が一の故障や不具合に対応します。
・購入金額に応じてサービスが充実
・特別クーポン配布
ただし、大手通販サイトではお得なクーポンが適用できる場合もあるので、こちらもチェックしてみてくださいね。
Life P3用ケース
あわせて読みたい、暮らし関連記事


