こんにちは、エッセイ漫画家&ブロガーのカナメキヌコ(@kinucomoro)です。
低用量ピル「ヤスミン」の服用を始めてから、3年が経過しました。
きっかけは避妊目的でしたが、今ではこのようなメリットを実感できています。
- 肌荒れ改善
- 生理期間を把握できる
- 性行為への安心感
ここでは3年間継続した上での身体と気持ちの変化を、マンガで紹介します。
この記事がおすすめな人
・低用量ピルをはじめるか迷っている人
・低用量ピルのメリットとデメリットを知りたい人
・実際のピルユーザーの声を知りたい人
・低用量ピルのメリットとデメリットを知りたい人
・実際のピルユーザーの声を知りたい人
【エッセイ漫画】低用量ピル3年目、生活と身体の変化







キヌコ
こんな悩み、ありませんか?
・低用量ピルは気になるけど、婦人科に通う時間が取れない
・低用量ピルの服用を再開したい
・ピルを始めたいけど、面倒さがネック
・低用量ピルの服用を再開したい
・ピルを始めたいけど、面倒さがネック
そんなあなたに、ピルのオンライン処方がおすすめです。
私の一押しは、迅速な診察と処方が受けられる「クリニックフォア」。
下の記事では、実際にクリニックフォアを使った流れを紹介しています。

低用量ピルのメリット・デメリット

低用量ピルを3年間使ってみて分かった、メリットとデメリットをまとめます。
メリット:生理期間を把握できる
ピルを服用していると、28日周期で生理が来ます。
ピル未使用時と比べると、その恩恵はかなり大きいもの!
- 予定通りに生理が来る(1日目が分かる)
- 生理用品を準備しておけるのでパンツを汚さない
- 遊びの予定を立てやすくなる
これまでは予定日が前後することは多々あり、その度に不安を感じていました。
(というか、まず「毎月予定日通りに生理が来る」ってなかなかないですよね…?)
キヌコ
低用量ピルを服用していれば予定日通りに出血が始まることで、気持ちも楽になりました。
メリット:性行為への安心
男性不信の過去も影響し、人一倍妊娠への抵抗が強いです。
そんな私でも、安心してセックスできているのは低用量ピルのおかげです。
ピルの避妊成功率99%にコンドームをかけ合わせれば、もう避妊成功率は100%!
・妊娠の可能性を考えなくていい
・安心感があるのでのでセックスに集中できる
・安心感があるのでのでセックスに集中できる
このようなメリットもあり、低用量ピルに助けられています。
デメリット:性欲への影響がある
このマンガを描いた当時は気付けなかったデメリットがひとつあります。
それは、性欲への影響!
低用量ピルには第一世代から第四世代まで、4つの世代があります。
このうち第三世代は男性ホルモンを抑制する効果が高く、性欲の減少が起こる場合があるようです。
※逆に第二世代を服用した場合、男性ホルモンを活性化する場合があります
キヌコ
ただし私の場合、第四世代のピルを使っているにも関わらず、性欲の減退が起こりました。
個人的には性欲がない方が助かりはするんですが、これが影響してオタクに戻れないという事実があるので困っています…。
個人的には性欲がない方が助かりはするんですが、これが影響してオタクに戻れないという事実があるので困っています…。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい、生理関連記事まとめ


