こんにちは、エッセイ漫画家&ブロガーのカナメキヌコ(@kinucomoro)です。
彼氏いない歴=年齢で喪女だった私ですが、約1年間の恋活を経て脱喪することができました。

行動を起こし続けることはもちろん大切でしたが、垢抜けることは、それ以上に大きな意味を持ちます。
もし垢抜けることがなければ、恋活をいくら続けても脱喪はできなかったと断言できます。
・話術はあるのに、アポを組んでも次に進めない!
このような悩みを抱えていましたが、全ては一般女性と同じ土俵に立てていないことが原因でした。
男性からしたら「こだわり・個性の強い、勘違い喪女」ではなく、「垢抜けた、普通に可愛い女の子」を恋人にしたいはずです。
ここでまとめた垢抜け方法は、美意識が低く、こだわりの強いブスだった私が実行し、垢抜けに成功した方法です。
この記事をご覧になっているあなたも、全てを改善できれば確実に垢抜けます。
意識できるところから始め、モテる自分に変えていきましょう!
喪女が垢抜けるためにすべきこと
歩き方を改善する
街を歩く女性を見ていると、歩き方が綺麗に見えない女性は意外と多いです。
・ガニ股になっている
・歩幅が大きすぎる
・猫背になっている
・ひざを曲げたまま歩いている
ヒールを履いている場合でも、不慣れなのか前のめりな歩き方になってしまっている女性は多く見かけます。
まずは鏡に写った自分の姿を確認し、歩き方に違和感がある場合は、自分に合った高さのヒールを履くように改善しましょう。
私は歩き方を正すため、以下のことを実行しました。
常日頃から歩き方を意識している人は少ないぶん、少し意識するだけでも綺麗な所作の女性に見えます。
コルセットを着用したところ、背筋の伸びと腹筋の締め付けにより同じ効果が得られたため、こちらも参考にしてみてください。

痩せる歩き方も存在するので、ダイエットを兼ねて改善するのもおすすめです!
参考 ウオーキングは正しい歩き方次第でダイエット&スタイルアップできます!効果が出るまでの距離・時間・期間は無意味!美的癖を改善する
垢抜けるためには癖を自覚し、改善していくことも必要です。
・ドアを足で開ける
・箸の間違った使い方
・足を開いて座る
・貧乏ゆすりをする
・髪の毛を弄る
・片方に重心をかけて立つ
・独り言を言う
癖は無意識のうちに行ってしまっているものですが、他の人から見ると違和感を感じます。
電車内や公共の場で、他人の繰り返す動作が気になった経験はありませんか?
同じように、自分の行う癖は誰かの違和感の原因になっています。
「自分はこれを繰り返しているな」と気づくことは難しいですが、友人や他の女性と自分の行動を比較し、なんとか把握しましょう。
キヌコ
この癖が友人間や家族間であれば見過ごされますが、喪女で悩んでいる以上は、男性にも好印象を与える必要があります。
初対面のときや2人きりのタイミングで癖を出してしまうと、「何か合わない」「汚らしい」といったマイナスの感情を引き起こしかねません。
自覚しないと改善されることもないので、まずは自分の客観視から始めましょう!
口調を変える
私自身はもともとオタクで、ネットで使う口調=現実の自分の口調でした。
・「ワイ」などの一人称
・「クソデカ○○」などのネットスラング
・「787329年」などの誇張表現
・「だが断る」などの漫画・アニメ語録
・エセ関西弁
恋愛対象が同じ趣味のオタクなら問題ありませんが、そうではないなら問題です。
オタクにしか分からない言い回しをしていることに気付いて改善したところ、次のアポに繋がることが増えていきました。
ネットスラングは特定の輪の中なら楽しく使えますが、一般人からしたら何を言っているのかが分かりません。
ガールズバーで働いていた頃、オタク関連の話はしていないのに「オタクっぽいよね」と言われる機会が多くありましたが、これは口調が由来のものでした。
アポに関しても、「この子オタクっぽいから合わなそうだな…」と思われていたのだと悟りました。
キヌコ
体重を落とす
痩せることは、間違いなく最大の垢抜け方法です。
痩せることで、これらの変化が起こります。
- 脂肪が落ちて顔と体がきれいに見える
- 自分に自身が持てるようになる
- 好きな服を着れる
顔が痩せることで今まで脂肪に隠れていたパーツがはっきりし、顔の余白も減ります。
私自身はこれまで一重なのがコンプレックスでしたが、痩せると同時に二重になったというエピソードもあります。
キヌコ
垢抜けるほかにも病気のリスクが低下するなど、良いことばかりです。
標準体重から過度に体重を落とす必要はないので、70kgの方は60kg、60kgの方は55kgを目指してみましょう。
香水を使う
ふわっといい香りのする女の子は魅力的です。
香水、ボディミスト、ヘアフレグランスなどで、自分のなりたいイメージや自分にあったイメージの香りを纏ってみましょう。
使う分量に自信がない!という方には、練り香水やスティックタイプなど、薄付きタイプの香水がおすすめです。
キヌコ
シャンプーやトリートメント、柔軟剤で香り付けをする方法もありますが、強烈な匂いになることもあるため推奨しません。
正しいスキンケアを行う
自己流のスキンケアをしているのなら、正しいスキンケアについて知りましょう。
スキンケアには化粧水、乳液、美容液、クリーム、オイル、マスクなどさまざまな製品が登場しますが、これらには塗り方と適量、順番があります。
書籍やサイトで正しい情報を入手し、間違ったスキンケアを改善していきましょう。
また、スキンケアの一環として、肌に優しい化粧品の使用をおすすめします。
オンリーミネラルの化粧品はメイクを落とさずに眠れるほど肌に優しく、私も愛用しています。
上のリンクでは
・ブラシ
・エクストラフォーミングソープ(洗顔料)
料金はかかってしまいますが、ブラシは質が高く、ファンデーションを使い終えても継続して使えるためお得です。
メイクを1から覚え直す
かつての私は一重に無理やり二重テープを貼り、その上から黒いアイラインを引いていました。
まつ毛も上げずに黒いマスカラを塗り、もしかしたら相手からは瞳が見えていなかったかもしれません。
想像するだけでもひどい有様ですが、その後も自己流メイクを貫いていました。
・濃い色のマットリップ
・目の下に赤いアイシャドウ
・髪色に合わないアイブロウ
・パープル系チークにオレンジ系リップを組み合わせる
・下地を塗らずにフェイスパウダー
誰の目も気にしない自己流メイクは自分を幸せにしますが、垢抜けるためにはぱっと見の印象も考慮する必要があります。
そこですべきことは、メイクの基本を覚え直すことです。
- メイクの順番を知る
- マスカラの適切な濃さを知る
- アイシャドウ・リップの塗り方を知る
- 眉毛の描き方を知る
- 色の相性を知る
- 自分のパーソナルカラーを知る
これらを知って変えるだけでも、自分の顔の印象は大きく変わります。
メイクを1から覚え直して実践したところ、男女問わず「綺麗になったね」と言われるようになりました。
自分に似合うメイクをする
顔面を詐欺るほどのメイクを覚える必要はありませんが、自分の顔面を少しよく見せる程度のメイクは覚えるべきです。
例えば、濃い色のマットリップよりは、薄めの色のリップグロスの方が優しい印象を与えます。
アイシャドウでも、目の周りを濃い色で囲むよりはツヤのあるシャドウを置いた方が自然な印象になります。
黒いアイラインよりは茶色いアイラインの方が透明感があるというように、色を変えるだけでも大きく印象が変わります。
そんなこと言われても分からない!という方は、とりあえずゆうこすのメイクや雰囲気を参考にすれば間違いありません。
ムダ毛を処理する
まずはじめに、腕・脚・脇のムダ毛処理は確実に行いましょう。
近年は「体毛があるのが自分らしさ」という風潮もあるものの、垢抜けないことが悩みであるなら毛の処理は絶対です。
腕・脚・脇の3箇所に加えて、これらの毛も処理する癖を付けましょう。
- 眉間の毛
- 指の付け根の毛
- 口周りの毛
- 顔の産毛
この4箇所は、他人の目線と自分の目線から「特に見られている(見ている)」と感じた部分です。
季節が春から夏であれば、襟ぐりの開いた服から見えるデコルテ部分の処理も行いましょう。
「普段人と接近することないからいいや」と怠っているのでは、垢抜けはできません。
気を抜きがちな部位こそ見られているので、気を抜かずに処理しておきましょう!
髪型を変える
手入れのされていない髪型は、不潔感を与えます。
伸ばしっぱなしの髪の毛はカットし、「手入れの行き届いた髪」を作りましょう。
髪の毛を手入れしたら、普段のヘアスタイル以上に垢抜けたものへと変えていきます。
重めの前髪→軽めの前髪にする
下ろした髪→アップヘアにする
ひとつ結び→くるりんぱを混ぜる
顔面を覆う髪の毛を減らすことで、表情が見やすくなり、明るい女性に見えるという効果があります。
髪を染める
髪の毛を染めたことのない方は、髪の毛を染めてみましょう。
黒髪もいいものですが、少し色を変えるだけでも印象は大きく変わります。
また、髪の毛を既に染めている方は、他の色でのカラーも視野に入れてみましょう。
金色・茶色などの極端な色ではなく、アッシュなどの「黒に近いけれど黒ではない色」を選ぶことで一気に垢抜けます!
カラーをしてから1ヶ月もすると生え際の地毛が目立ち始めるので、この機会に定期的に美容室へ通う癖をつけましょう。
トリートメントを使う
シャンプー・コンディショナーに加えて、トリートメントやヘアオイルで髪のパサつきを抑えましょう。
パサつきを抑えるとまとまりのある髪の毛になり、清潔感が出ます。
キヌコ
美容室のメニューで、トリートメント付きのものを選ぶだけでも効果は実感できますよ!
まつ毛を上げる
まつ毛パーマをかけると、顔の印象が明るく変わります。
まつ毛が上がるのに伴って目の開きも大きくなり、ぱっちりした目を作ることができます。
マスカラ前にビューラーをする手間もなくなるため、失敗を防ぐとともに時短の効果もあります。
まつ毛パーマのほかにも、まつ毛美容液を使うことで目元の印象を上げられます。
ケアプロストは緑内障・高眼圧症のための薬ですが、まつ毛を伸ばす効果も含んでいます。
1日1回の使用で十分育毛できるため、副作用や使い方も確認の上、こちらも試してみてください。
似合う服を着る
女性の骨格には、ウエーブ・ストレート・ナチュラルの3種類が存在します。
自分がどの骨格であるかを知ることで、より似合った服選びができるようになります。
参考 骨格診断骨格診断アナリスト協会骨格診断で自分の骨格を把握したら、タイプに合わせた形や素材、組み合わせの服を購入していきましょう。
服を購入するときは、自分の年齢層を対象としたブランドを選ぶことが重要です。
自己表現のためには世間体を気にする必要はありませんが、垢抜けて一般女性の水準になるには、年相応であることが求められます。
店で試着をするのは苦手、かと言って買って似合わなかったら困る…。
そんな方はファッションレンタルサービスを使い、自分に似合う服や色を思う存分探すのも手です。
ファッションレンタル「airCloset」
airClosetでは、似合うファッションをスタイリストが提案してくれます。
月額料金は少し高めですが、服1着~2着分の費用で試着できると考えれば安いです!
趣味のアピールを減らす
ひと目で垢抜けていないと分かる人は、自分の趣味を優先しすぎていることが多いです。
・猫耳の帽子をかぶる
・柄に柄を合わせる
・アニメグッズを付ける
ニーハイも猫耳の帽子も、確かに可愛いです。
しかしそれは可愛い子だから似合うのであり、垢抜けていない状態での着用は個性が強すぎます。
こだわりは一度解放し、垢抜けたときに向けて保管しておきましょう。
明るい表情を作る
美人なのになぜか近寄りがたい、綺麗なのになんだか暗い…。
そんな女性を見かけたことはありませんか?
逆にあまり可愛くはないけど、愛嬌があって好印象…という女性も見かけたことがあるかと思います。
明るい表情でいるだけでも、他人からのイメージはポジティブな方へ変わります。
眉間にシワが寄りがちならそこを改善し、うつむきがちであれば前向きになりましょう。
私自身は自分の歪な笑顔が大嫌いですが、無表情よりは好感度が高いと気づいてからは、積極的に笑うようにしています。
キヌコ
笑うことで気持ちは明るくなり自己肯定感も高まるため、一石二鳥です。
あとがき
ここまでに紹介した垢抜け方法は、毎日継続してください。
もしあなたが「仕事で出会いは求めてないから、毎日綺麗にする意味はない」という考えの場合、その考え方は払拭してください。
垢抜けは限定的なシチュエーションでするものではなく、毎日継続し、定着した結果です。
仕事で出会いはなくとも、仕事を終えて遊びに行った場所でいい出会いがあるかもしれません。
急遽その日の夜にアポが入っても受けることができますし、普段から美容を意識するデメリットは全くありません。
継続することで、メイクやファッションにこなれ感が生まれます。
こなれ感が出せれば、垢抜けはすぐそこです!
当記事が、少しでも参考となれば幸いです。
