この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 毎日丁寧にシェービングしているのに、なぜか青ヒゲになってしまう
- 口周りのせいでマスクを取るのが恥ずかしく感じる
- ヒゲの濃さがコンプレックス
- マッチングアプリのアポでもう逃げられたくない!
このように悩んでいませんか?
ヒゲはどれだけ丁寧にシェービングしても毎日生えてくる部分で、処理しがいがないですよね。
その上念入りに処理をしても青ヒゲとして残り、午後になると生えてくる短い毛や、開いた毛穴も気になります。

目立つ部分かつ太いヒゲの自己処理には限界があります…!
僕自身もヒゲのしぶとさを常々感じており、肌が弱く毎回カミソリ負けしてしまうことが悩みでした。
口周りの慢性的なニキビ、毛穴詰まり、埋もれ毛、カミソリによる傷や出血
「なんとかしたい」と思って探した末にたどり着いたのが、ヒゲ脱毛という手段。
ヒゲ脱毛には、自己処理(シェービング・毛抜き・カミソリ)と比べてこのようなメリットがあります。
- 時間の節約になる(毎日10分として生涯3,000時間以上)
- お金の節約になる(毎月2,000円として100万円以上)
- 根本から毛を処理することで、青ヒゲの予防になる
- 自己処理が不要となることで、肌荒れしにくくなる
脱毛料金の相場は約20万円とネックでしたが、ヒゲの処理や肌荒れから解放され、清潔感もUPするなら安いもの。
さまざまなクリニックをリサーチした上で、最もコスパの良さそうなゴリラクリニックに申し込みました。
実際にゴリラクリニックでのヒゲ脱毛を契約し、開始してみると…
肌トラブルと、毎日の自己処理から解放されました!
たまに気になっていた青ヒゲは一切現れなくなり、垢抜けを実感できています。
さらにヒゲが根本的に脱毛されたことで毛穴が目立たなくなり、見た目と触り心地が良くなりました。
ヒゲを脱毛するだけで顔の下半分がトーンアップし、印象は見違えるように良くなったと自負しています。

同じように悩むみなさんにもヒゲ脱毛という手段を知ってほしいと思い、レポ記事を書きました!
ここでは24歳男性がゴリラクリニックでヒゲ脱毛を体験した感想と、脱毛にまつわる情報を紹介します。
・ヒゲ脱毛に通うべきか迷っている
・ゴリラクリニックのリアルな口コミ・評判を知りたい
・自己処理ではなく脱毛するメリットが知りたい

ゴリラクリニックとは、男性専用の総合美容クリニックです。
「見た目から、あなたのすべてを変えていく。」をコンセプトに、男性向けの施術を提供しています。
・脱毛サロンやエステとは異なり、医師や看護師が在籍している医療機関
・東京都心を中心に19店舗を展開
・累計300万件以上の治療実績
ゴリラクリニックでのヒゲ脱毛にかかる料金
ゴリラクリニックは、ヒゲ脱毛が6回コースとして設定されています。
ヒゲ3部位コース(鼻下・アゴ・アゴ下)を契約したときにかかる金額は、75,680円。

ヒゲの永久脱毛ができるゴリラクリニックですが、永久脱毛の効果を得るためには平均15回程度の施術が必要となります。

ただしこのあたりは個人差が大きいらしく、あえて6回コースとして、7回目以降は自由に通える設定にしているそうです。
7回目以降は、1回通うごとに100円を支払います。
つまり、75,680円あればおおかたヒゲ脱毛が完了し、もし体質的に毛量が多く脱毛が完了していないとしても、その後は100円という安価でクリニックに通い続けることができます。
※1回100円の施術は、6回目の施術日より3年間を有効期限としています。
ヒゲ脱毛の相場(約20万円)と比べると、費用を半額以下に抑えることができます。
麻酔代は1回3,300円(麻酔なしでもOK)
男性の脱毛は女性の脱毛に比べて、毛が太いために痛みを強く感じやすいと言われています。
しかし、脱毛サロンには医師がおらず、麻酔を使用することができません。
それに対し、ゴリラクリニックは医師のいる医療機関であるため、任意で麻酔を使用することができます!
笑気ガス麻酔 | 笑気ガス麻酔 | |
---|---|---|
料金 | 3,300円 | 3,300円 |

僕は省けるところは省きたいタイプなので、毎回麻酔無しでヒゲ脱毛してます(めっちゃ痛いです…)。
オプションを含めて最終的にかかるお金は?
脱毛に通うとなると、追加料金が取られないか心配になりますよね。
ゴリラクリニックでは、コース料金以外の追加料金は一切かからないため、安心して通えます!
これらは、全てかかることはありません。
- カウンセリング・初診料
- 予約キャンセル料
- 肌トラブル治療費
- 再診料
- 剃毛料
- お薬代

特に「予約キャンセル料」がかからないのは嬉しい!
急に予定が入った日でも、気軽に日程変更できます。
永久脱毛までにかかる最高金額は「約13万円」
15回分全て脱毛に通い、麻酔をかけて施術した場合、総額は126,080円になります。
追加料金100円×9回 900円
麻酔代3,300円×15回 49,500円
上の条件で麻酔を無しとした場合、総額は76,580円です。
追加料金100円×9回 900円

つまりメニューをフル活用してヒゲ脱毛する場合、126,080円以上取られることはありません!
時間外に脱毛したい場合や脱毛箇所を追加する場合等には、また別料金がかかります。
ゴリラクリニックのお得な割引(4種類)
ゴリラクリニックには、独自の割引制度ゴリラ割が用意されています!
※全てコースをお申し込みの方限定
初回来院時に学生証の提示で契約金額から10%割引されます。
初回来院時にエステサロンやクリニックで脱毛サービスをご利用していただいたことがわかる書面(契約書等)の提示で、契約金額から10%割引されます。
二人で一緒にご予約・ご来院・ご契約いただくことで、契約金額から10%割引されます。
ヒゲ脱毛とヒゲ以外の部位のコースを同時にご契約いただくことで、契約金額から10%割引されます。

契約にかかる金額が大きいので、10%オフというだけでもかなりお得です!
詳しくはサイトやカウンセリングでチェックしてみてください。
ここからは、ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を行う流れと、施術後のヒゲの様子を時系列でレポートします。
施術前日までに、予めヒゲを剃っておきます。
硬い毛はカミソリ、剃りきれない産毛はシェーバー等で処理していきます。
店舗に向かい、受付のスタッフに会員カードを渡します。
施術室に案内され、ベッドに仰向けに寝転がります。
アイマスクをかけられ、目を保護されます。
顔を消毒され、施術開始です。
施術開始から10分~15分で脱毛が完了します。
次回の施術日程を組み、施術は終了です。
翌日になると、早速ヒゲに効果が出始めます。
ヒゲが一時的に生え、つまむとポロポロと落ちる状態になります。
毛自体が細くなり、生えていても気付かない程度になります。
気付いたら自己処理するようにしていますが、そもそも気付かないので月1以下の間隔です。
なぜか毎回、次の施術のときには「少し生えている」状態になっています。

24歳男子が、ゴリラクリニックで脱毛を受けてみました。
実際に通ってみての3つの感想を、本音で紹介していきます。
- ヒゲではなく産毛が生えるようになった
- 麻酔なしでのレーザー脱毛はかなり痛い(麻酔ありがおすすめ)
- 肌が弱い体質でも「肌荒れは一度もなし」
①ヒゲではなく産毛が生えるようになった
僕の場合、脱毛を2回受けた時点で自己処理は月1にまで減りました。
脱毛を受けてからヒゲそのものの質が変わり、ヒゲというよりは産毛が生えるように変化してきています。
さらに、ヒゲのあたりが明らかにツルツルに、手触りの良い肌に変わりました!
今までは触った感じも見た目もブツブツしていたのですが、脱毛により肌自体がきれいになった気がします。
脱毛前と、脱毛3回受けたあたりの写真を比較すると、清潔感がアップしたように見えます。

モテるために脱毛を始めたので、この変化はとても嬉しいです。
毛が細くなる
👇
剃る回数が減る
👇
肌荒れしなくなる
この繰り返しで、施術を重ねるごとにきれいな肌になっていることを実感しています。
②麻酔なしでのレーザー脱毛はかなり痛い(麻酔ありがおすすめ)
僕は麻酔なしでヒゲ脱毛を進めています。
正直なところ、麻酔なしでの脱毛はかなり痛いです(体感的にははんだごてを当てられるような痛み)!
しかし、脱毛の回数を重ねるごとに受ける痛みが減っています。
「黒いものに反応する」ことでレーザー脱毛を行っているため、回数を重ねる度にヒゲの量が減っているためだと思います。

周りの人は特に痛がっている様子はなかったので、麻酔ありでの施術なら痛みも少ないと思います。
③肌が弱い体質でも「肌荒れは一度もなし」
肌が弱いと、脱毛での肌荒れやリスクが気になりますよね。
僕自身も肌は弱いタイプですが、6回脱毛を受けても一度も極端な肌荒れは起こりませんでした。
「施術後は一時的に腫れることがある」と説明を受けましたが、僕の場合極端な肌荒れを感じたことはありませんでした。

自己処理ではなく脱毛することを考えたとき、気になるのは美容脱毛と医療脱毛の違い。
ここでは、美容脱毛(エステサロン)と医療脱毛(クリニック)の違いを比較します。
美容脱毛と医療脱毛の違いって?
美容脱毛と医療脱毛は、医師がいるかいないかという点が異なります。
医療脱毛およびクリニックは、医師がいる医療機関であることを表します。
それに対し、エステサロンや脱毛サロンに医師は在籍しません。
よって、麻酔などの医療行為を伴う本格的な脱毛を行えるのはクリニックのみとなります。
エステとクリニック、脱毛方法はどう違う?
エステサロンでは光脱毛、クリニックでは医療レーザー脱毛を行います。
ここでの医療レーザー脱毛は、永久脱毛を意味します。
永久脱毛の行為を行えるのは医師のいるクリニックのみと法律で定められており、医療機関でない場所(エステサロン)で永久脱毛を行うと犯罪行為にあたります。

さらに永久脱毛は、十分な研修を行った有資格者しか施術を行えない脱毛方法です!
「医療行為である永久脱毛ができるのはクリニックのみ」として捉えれば分かりやすいかと思います!
エステサロンとクリニック、それぞれで脱毛した場合の効果の差は?
エステで脱毛した場合は一時的、クリニックで脱毛した場合は永久です!
エステサロンで行われる光脱毛では、毛根自体を破壊する訳ではありません。
そのため、時間が経てば細胞は回復し、ヒゲは以前と同様に生えてきてしまいます。
クリニックで行う医療レーザー脱毛では、毛根自体を破壊することができ、よって永久脱毛の効果が期待できます。

実際に口コミを見てみても、「エステで脱毛したが、時間の経過とともに新たな毛が生えてきてしまい、脱毛前と変わらなくなってしまった」「結局、満足のいく効果を得られず別のところで医療脱毛をした」などの意見が目立ちます…。
通い続ける期間に違いはある?
一概には言えませんが、クリニックの方が少ない回数で脱毛完了します。
エステサロンでの減毛法「光脱毛」は、クリニックで行う「医療レーザー脱毛」に比べてレーザー照射力が劣ります。
そのため、長く通い続けることで減毛効果を持続させる必要があります。
それに対しゴリラクリニックに通った場合、6回~15回で永久脱毛の効果が期待できます。

通う回数が決まっていると、終わりの見えないまま通い続けるよりも気が楽です!
やっぱり美容脱毛の方が安い?サロンとクリニックの価格を比較
費用対効果を考えれば、医療脱毛の方が安く済ませることができます。
下にヒゲ脱毛の比較表を用意しました。
ゴリラクリニック | クリニック(レーザー脱毛) | エステ(光脱毛) | |
自己処理が減るまでの回数 | 6回 | 5回~6回 | 8回~10回 |
自己処理が減るまでの相場 | 75,680円 | 7万円~9万円 | 8万円~10万円 |
きれいに脱毛するまでの回数 | ~15回 | ~13回 | ~25回 |
きれいに脱毛するまでの相場 | 76,580円 | 13万円~18万円 | 20万円~22万円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3 / 5.0) |

ゴリラクリニックは通う回数も料金も相場を下回り、コスパよくヒゲ脱毛できるんです!
エステとクリニック、どちらを選べばいいか分からない!
一時的にヒゲを減らしたいならエステ、永久脱毛したいならクリニック!
ヒゲ脱毛の目的は、一人ひとり異なります。
- 遊びや旅行に行くときだけ脱毛したい
- 将来的にヒゲを生やしたい
このいずれかに当てはまる場合には、一時的な減毛効果の得られるエステサロンをご検討ください。
これに対しヒゲを生やす予定がなく、下のいずれかに当てはまる方は、ゴリラクリニックがおすすめです!
- ヒゲの太さや多さに悩んでいる
- 濃いヒゲや青ヒゲを解消して清潔感のある男になりたい
- 肌への負担がかからないヒゲ脱毛をしたい
- 毎日の毛の処理にかける時間や手間をなくしたい

「自分にどちらの脱毛方法が合っているか分からない…」という方のためにあるのが無料カウンセリング!ぜひ一度、カウンセリングで相談してみてくださいね。

実際にゴリラクリニックに通って実感できたメリットは、この4つです。
- 自己処理で起きていた肌トラブルを防げる
- 毛の処理にかかる時間と労力を短縮できる
- 剃らないから青ヒゲを解消できる
- ヒゲを永久脱毛できる
ここでは、それぞれのメリットについて解説します!
自己処理で起きていた肌トラブルを防げる

ピンセットや毛抜きで毛を自己処理すると、肌や毛穴、毛根がダメージを受けます。
ダメージを受けた毛穴は乾燥して硬くなり、古い角質や皮脂が詰まりやすい状態になります。
カミソリで処理をしたとしても、「カミソリ負け」という言葉があるほどには肌のかゆみや痛みを感じることが多くあります。
医療機関のゴリラクリニックなら、肌や毛穴にダメージを与えずに毛を無くすことができます。

肌トラブルを防ぎながら毛の処理までできて、一石二鳥です!
毛の処理にかかる時間と労力を短縮できる

毎日のヒゲ処理に時間を浪費していませんか?
ヒゲは1本1本は細いものでも生える範囲が広く、全てを処理するには時間がかかりますよね。
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を行うと、生えてくるヒゲの質が変わります。
2回ほど脱毛施術を受けると「つまむと落ちる」ような状態になり、毎日の自己処理が不要となります。
・シェービング
・洗顔
・保湿

これらを行う手間が丸ごとなくなるので、生活の効率化にも繋がります!
剃らないから青ヒゲを解消できる

青ヒゲに悩んでいる方には、クリニックでの脱毛を強くおすすめします!
青ヒゲが青く見える理由は、肌の中にある毛の色が透けて見えるためです。
毛の自己処理を行っても毛根までは処理できず、青ヒゲは一時的にしか解消できません。
クリニックのレーザー脱毛で毛根から処理をすることで、青い色は消え、きれいな肌色に戻ります。

青ヒゲを解消すると、写真写りや第一印象も見違えるほどに変わります!
女ウケも確実に良くなるので、試して見る価値はあります。
自己処理は終了!ヒゲを永久脱毛できる

自己処理をいくらこだわっても、毛根がある限り毛は生え続けてきます。
毛根とは文字通り毛の根元のことで、市販のカミソリやシェーバーでは届かない部分です。
また、エステサロンでの光脱毛では毛の量を減らすことはできますが、毛根までアプローチすることはできません。
毛根から処理してヒゲを永久に脱毛できるのは、レーザー脱毛のみです。

僕自身は、ヒゲを自己処理していたら口周りが腫れてしまったことからクリニックでの脱毛を考えました。あのまま放置していたら毛嚢炎などの肌荒れが起きていたしれません…。

自己処理との比較ではなく、そもそものヒゲ脱毛のメリットもあわせて紹介します。
- ヒゲが生えず、清潔感が出る
- 口周りがトーンアップする
口周りが整っていることは、その人自身に清潔感を与えます。
コンプレックスがなくなれば、きっと表情も明るくなるはずです😄

個性としてヒゲを生やす可能性があるのならヒゲを脱毛する必要はありませんが、ないのであればヒゲの永久脱毛を考えてみてはいかがでしょうか。

青ヒゲや、ヒゲ処理由来の肌荒れを一番楽に解決する方法は、ヒゲを永久脱毛することです。
6回75,680円、7回目以降は100円で永久脱毛を叶える、ゴリラクリニックはいかがでしょうか。
- 効果があるか分からない、詳しく話を聞いてみたい
- 高いお金を払うのは不安だから、まずは試してみたい
このような方には、それぞれ無料カウンセリングとヒゲ脱毛トライアル(11,000円)が用意されています。

相談・体験の上、じっくり考えてから脱毛するかどうか決められますよ!

女性向けでは体験がワンコインのエステが多く、「本当にそれだけ?」と不安になるんですが、ゴリラクリニックはきちんとお金を払って体験できるので信頼できます!
あなたのヒゲの悩みを、ゴリラクリニックで解決してみませんか?
ゴリラクリニックのヒゲ脱毛Q&A
ここからは、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛に関する質問に回答していきます。
- ヒゲを一部だけ残したい。デザインはできる?
- できます。デザイン脱毛に対応しているので安心!
ゴリラクリニックは、デザインひげ(一部残してのヒゲ脱毛)に対応しています。
- ヒゲを格好良く、おしゃれに楽しみたい
- ヒゲが全部なくなるのは困る(将来的にはヒゲありにしたい)
このような方でも、希望する一部を残してヒゲを永久脱毛することができます。
ゴリラクリニック公式サイトには全体脱毛の症例写真だけでなく、デザイン脱毛の症例写真も掲載されていますので、ぜひ参考にしてください。
- ヒゲ脱毛の副作用はある?
- 施術後、一時的に肌荒れすることがあります。
医療レーザーは毛根の細胞を破壊するほどの熱ダメージを与えるため、照射後の肌は軽度の火傷(日焼けに近い)に似た状態になっています。
そのため、赤みが出ることや、一時的に肌荒れすることがあります。
さらに施術後のケアを怠った場合や注意点に従わなかった場合、毛嚢炎(毛穴の奥の毛根を包んでいる部分に起こる炎症)などが発生しやすくなります。
が、ご安心ください!
ゴリラクリニックは医療機関だからこそ、万が一の脱毛リスクにもすぐに対応が可能です。
炎症等が発生した場合、塗布薬や飲み薬などの処方を受けられます。
- 今すぐヒゲ脱毛したいけど、一括払いするお金がない…。
- 分割払いに対応しています!
分割支払いを希望する方には、最大60回の分割が可能な医療分割(JACCS・Orico)の案内があります。
詳しくは、店頭でのカウンセリング時に相談してみてくださいね。